MBバルキリーフルアクション化指南その6

WF2012冬にてイベント販売された【メタルボーイ】VF-1バトロイドバルキリーを使用して、フリーポーズ仕様の【メタルボーイ】をフルアクション化するという作例を少しずつ公開しています。

【首部/胴体部編】

頭部から胴体部は写真のようなパーツで構成されています。
blog120503a.jpg

通常であれば下の写真のように真ちゅう線などの金属で軸打ちして好みの角度で固定します。
金属軸で回転させることでロール方向の関節に見立てることもできますが、首なら横振りしかできないのでポーズ付けの表情が乏しいです。
blog120503b.jpg
blog120503c.jpg
写真は仮組みの際の仮軸なので短いです。
この長さ程度では位置ズレ防止にはなりますが、固定強度が足りず接続軸としての機能は果たしません。
接着固定してもひねりの負荷がかかれば簡単にとれてしまいますので、軸打ち固定の場合はもう少し軸に長さが必要です。

それでは、フレキシブルに動かせるように今回も市販のジョイントパーツを組み込んでみたいと思います。
まずは首にボールジョイントを組み込みます。
blog120503d.jpg
【使用パーツ:ホビーベース 関節技ボールジョイント(メカグレー)】

頭部側に3mmピンバイスで穴を開けオス側を差し込みます。
blog120503e.jpg

首部側にはメス側を埋め込みたいので、必要な直径を測りサインペンでガイドラインを書き込みます。
blog120503f.jpg

彫刻刀(丸刀)などで掘ることも可能ですが、リューターを使うとラクができて綺麗に仕上げやすいです。
blog120503g.jpg
【使用工具:ウェーブ ハンディルーターMk.1-AC】
まずは丸型のビットで掘っていきます。

そして、円筒型のビットで整えていきます。
blog120503h.jpg
最後に中心に3mmピンバイスで軸穴を開けます。

きれいなカップ状に中グリすることができました。
blog120503i.jpg

ボールジョイントのメス側を差し込めば工作は終了。
blog120503j.jpg

パチッとボールジョイントを組み合わせれば、フレキシブルに動く首関節の完成です。
blog120503k.jpg
ロボットの首は表情付に重要な部分のひとつです。
アゴ引きができることで精悍さを演出できたり、カメラ目線が決まれば写真うつりがよくなったりもします。

続いて胴体部(ウエスト部?)の工作です。
blog120503l.jpg
基本的には首部と同様の工作ですが、全身の重量を支える負荷が高い部位なのでボールジョイントは大を組み込みます。

リューターで中グリしました。
blog120503m.jpg

ボールジョイントを差し込みました。
blog120503n.jpg
埋め込みの深さはこれくらい。

フレキシブルに動くので前後にスイングさせることができるようになりました。
blog120503o.jpg
blog120503p.jpg

ご紹介した工具やパーツはメタルボックス店頭や通販でもご購入いただけます。

「MBバルキリーフルアクション化指南」は、これでだいたいおわりました。
次回は残り少しの工作やポーズ集をご紹介したいと思います。
ここまでの工作をおまとめで見たい場合は、ブログ画面右の「カテゴリー」から「Sファクトリー」を選択してください。

全然関係ないですが、今回のぶらり旅歩きは・・・
急激に暑くなってきたので涼しげな所ということで、くじらの町 太地町のくじら浜公園です。
海生哺乳類とか水族館とかも大好きです。
blog120503q.jpg
blog120503r.jpg
入り江でシャチやイルカやクジラ(たしかゴンドウクジラさんだったような)も飼育されています。
blog120503s.jpg
桟橋の上にも歩いて行けるのですが、バンドウイルカさんが寄ってきてくれました。
blog120503t1.jpg
お腹みせてくれたり、握手してくれたりくれなかったりと遊んでくれます。
blog120503u.jpg
ずいぶん前に行ったので変わっているかもしれませんが、暑い季節の水辺の観光にも面白いところでした。

いつの日かイルカと泳いでみたいと思いをはせてみたり・・・。