マスクドライダー計画の資格者

バンダイさんより絶賛発売中のS.I.C.シリーズで仮面ライダーダークカブト&仮面ライダーガタックが発売されています。
発売から少し経ちましたが商品のご紹介。
blog100413a.jpg
商品名の通り、2体セットとなっていてガタックとダークカブトが同梱されています。
どちらとも人気の高いキャラなのでこの時点ですでにお得感があります。

blog100413b.jpg
S.I.C.テイストの程よくアレンジされたデザインではありますが、劇中のアクションを再現できるようにさまざまなギミックが組み込まれています。
ガタックのダブルカリバーは肩にも装備可能。

blog100413c.jpg
キャストオフの瞬間もマスク可動で再現可能。

そして、さらなるお得感として、なんとカブトのマスクドフォームの換装パーツとゼクトルーパーの換装パーツまで同梱されています。
blog100413d.jpg

ダークカブトにマスクドフォームの装甲をつけて遊べることはもちろん、別売りの仮面ライダーカブトにも同様に装着させることができます。
blog100413e.jpg
はじめはなぜガタックとゼクトルーパーの換装なのかな?と思いましたが、たぶん中の人が加賀美さんだからということなのでしょうか。

商品をいぢくりまわしていてもうひとつ感心したのは、マスクドフォームの胸装甲パーツの下にカブトの角部分がちゃんと収納されています。
キャストオフの後、劇中の通り角が起き上がってきてカブトムシのシルエットになるのです。
ちょっとニヤリとしてしまいました。
blog100413f.jpg

平成ライダーの中でも特に人気が高い仮面ライダーカブトですが、次のS.I.C.は何なのでしょうか?
ザビーやキック&パンチホッパーが個人的にはうれしいです。バンダイさん。

天の道をいき、すべてを司る男!
今後の商品展開が楽しみです。
blog100413g.jpg

「いけーー鉄也!!」 エネルガー実験機

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

桜の季節はやはり雨が多い・・・
今日のネタは超合金魂・誌上限定通販のエネルガー実験機だーーー(残念ながら店頭販売はございません)
blog100412a.jpg

【真マジンガー 衝撃!Z編】の第20話に登場したエネルガーZの母体となった機体。
頭も胸のブレスト板も無いのになぜかカッコよく見えてしまうのが不思議です・・・店長だけか!?もしかしたら鉄也がカッコよかっただけか??
コクピットだったむき出しだぞ!!
blog100412b.jpg

武装類は無く(商品ではロケットパンチはできるが本編ではどうだったか・・・)いたってシンプルな仕様になっています
blog100412c.jpg
blog100412d.jpg
blog100412e.jpg

頭が無いのってけっこうポーズとるの難しいね。表情がつけにくい
これでソフビ魂でケドラがでてくれればバッチリ決まるんですけどね?
blog100412f.jpg

そして店内ショーケースでは【真マジンガー 衝撃!Z編】コーナーが設けられています。
そういえば【真マジンガー 衝撃!Z編】の放送が終了して半年・・・続きはあるのか!?

フレッシュプリキュア!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

シリーズの通算放送回数が300回を越え今なお継続中の人気アニメシリーズ「プリキュア」。そのシリーズ第6弾「フレッシュプリキュア!」より人気キャラであるイースがS.H. Figuarts となって登場です。
blog100411a.jpg
イースは悪役として登場しましたが、主人公であるラブたちと触れ合い最後には和解していくといったふうにストーリー的にも重要なキャラで人気も主人公たちにも負けないくらいありました。

blog100411b.jpg
スマートなキャラだったのですが可動域を損なうことなく見事に再現されており、さすがといった感じです。

blog100411c.jpg
触手状のパーツを付属しており攻撃シーンも再現可能です。

現在シリーズ7作目となる「ハートキャッチプリキュア!」が放送されており、劇場版も毎年公開されている人気シリーズだけに、S.H. Figuarts シリーズとしても今後の発売が続々と予定されていますのでそちらもあわせてお見逃しなく!!

RX-0 UNICORN GUNDAM

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日のネタはガンダムFIX メタルコンポジット【超合金】RX-0 UNICORN GUNDAMですよ!!
メタルコンポジットは、ガンダムの彩色済み完成品モデルの中でも最高峰の位置にある商品です。
バツグンのプロポーション・ダイキャスト多用による重量感・完全変形・豊富なオプションパーツ・しっかりとした強度どれをとっても一級品です。当然このユニコーンガンダムも全てに当てはまります。
blog100410a.jpg
まずはユニコーンモード。そしてここからモードチェンジして・・・

blog100410b.jpg
blog100410c.jpg
デストロイモードです。
一見、変形がかなりめんどくさそうと思ったのですが、説明書を見ればストレスなくサクサクとできちゃいます。それでいてスライドした装甲がしっかりと保持されました。さすがに一番後発に出た商品ですねユニコーンの弱点を克服してます。

blog100410d.jpg
blog100410e.jpg
武装もビームマグナム・ハイパーバズーカ・ビームサーベル・ビームガトリングガンが付属してます。
可動もROBOT魂ほどではないですが、かなり動きます。なんせ関節がしっかりとしてるのがいいですね。

そしてなんとなく、お約束ポーズ・・・
blog100410f.jpg

敵の攻撃をかいくぐりサーベルを抜いて・・・・

ギラズール撃破!!

※過去のブログ、ROBOT魂ギラズールをご覧下さい

店頭で今日まではユニコーンモードで展示してましたが今日からデストロイモードで展示中です!!

バルバル!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日はMANGA REALIZATION バオー来訪者 バオーのご紹介です。
ウイングマンに続くMANGA REALIZATION 第2弾として登場しましたバオー来訪者 はウイングマンと同じく週刊少年ジャンプで連載されておりました。連載期間としては短く全2巻でしたが、人気は当時でもかなりあったと記憶しています。私も好きでしたのでしっかり所有していました。

blog100409a.jpg
バオーの姿のかっこよさとその悲しげなストーリーがかなり好きで何度も単行本を読み直した記憶があります。

blog100409b.jpg
blog100409c.jpg
単行本以外にもDVD化もされていますので今まで知らなかったという人には一度は読んで欲しい作品です。

また、5月にはMANGA REALIZATION ウィングマンが再販されますので買い逃した方はこちらもよろしくお願いします。

M9シリーズの別系列機

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

blog100408a.jpg
人気番組「フルメタル・パニック!」シリーズのアームスレイブがロボット魂で続々とリリースされています。

今日は、先日発売されたばかりの新商品「M9D ファルケ」をご紹介します。
blog100408b.jpg
型式がM9となっていることからも分かりますが、「M9ガーンズバック」と同系列機。
2機だけ別の製造ラインで作られたということで、ガーンズバックとは頭部形状が異なり、アーバレストのように2つカメラがあるのが特徴です。
アーバレストと同じく「ラムダ・ドライバ」搭載予定の機体だったが、実際には搭載されていないという設定だそうです。
なんだか試作機的なところがそそる設定ですね。

そのM9Dファルケが「良く出来ている」と評判のロボット魂になったので、お決まりのライフルを構えての片ヒザや単分子カッターのアクションを写真にとってみました。
blog100408c.jpg
blog100408d.jpg

単分子カッターは腰の鞘に収まります。
blog100408e.jpg

まだまだフルメタル・パニックシリーズがリリースされるようで、まさかと思っていましたがボン太くん実戦装備仕様なんかもでるようです。
興味のある方は、ご予約受付中ですのでお気軽にレジスタッフまで。

figma フェイト

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日ご紹介するアイテムは魔法少女リリカルなのはA’sよりついに発売となりましたfigma フェイト・テスタロッサ 制服ver.です。

blog100407a.jpg
劇場版も公開されますます大人気アニメとなっている魔法少女リリカルなのはシリーズでも屈指の人気を誇るフェイト・テスタロッサが先月発売のfigma フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st ver.に続き制服ver.として登場です。

blog100407b.jpg
劇中では制服姿での登場は少なかったと記憶しておりますので、主人公のなのはと同じ学校の制服を着ているのはなんとなく新鮮な感じがします。

blog100407c.jpg
使い魔アルフの犬verも付属していました。小さいですがよく出来ています。

blog100407d.jpg
月刊誌などにて新シリーズも連載されており、私自身お気に入りのアニメでもありますのでまだ見られてない方はぜひ一度拝見してみてください。

きゅーと!!

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

GSIクレオスさんから新発売になった、超小型コンプレッサー「Mr.コンプレッサー・プチコンキュート」をご紹介します。
blog100406a.jpg
その名の通り、黄色くて小さいキュートなコンプレッサーなのです。
写真の通りパッケージもハンドピースとほぼ同サイズという脅威の小ささです。

blog100406b.jpg
同じくGSIクレオスさんから発売されていたMr.リニアコンプレッサーL10との比較写真。
L10も性能に対してぜんぜんコンパクトなコンプレッサーでしたが、それと比べてもこんなに小さいです。

blog100406c.jpg
手に持ってみた感じはこれくらい。

blog100406d.jpg
S個人的なオススメの組み合わせは、GSIクレオスさんの「プロコンBOY WAダブルアクション プラチナ0.3ver.2」です。
本体ネック部にエア圧調整ダイヤルがついていますので、レギュレータなしでエア圧調整が可能です。
このプラチナ+プチコンキュートをそろえるだけで、いきなり自宅でエアブラシ塗装が始められます。

なぜかガンプラブーム世代にとって、エアブラシは高価で手が出ない最上級に高嶺の花と印象付けられている道具でもあります。
しかし、時代と技術はあれから30年経っているのです。
たしかに当時、コンプレッサーは十数万するものでとても手が出ませんでした。
しかし、このプチコンキュートに至ってはメーカー希望小売価格で1万円(税抜き)なのです。
ガンプラの大型MGの価格が約8千円、一回飲み会に行けば1万円なんてあっという間です。
何を伝えたいかというと、エアブラシはもうぜんぜん高価な道具ではなくなったということです!
子供の頃の刷り込み(トラウマ?)とはおそろしいものです・・・。

blog100406e.jpg
現在、メタルボックスでは今回ご紹介したプチコンキュートをはじめ各種コンプレッサーやエアブラシを体験してもらえる常設棚を設置しています。
各社コンプレッサーの駆動音を聞き比べてもらったり、ハンドピースの握り具合を試してもらったり、ご自由に触れてもらえます。
さらに!メタルボックスの工作スペース提供サービスでもある「レンタル塗装ブース」ご利用で、展示してあるハンドピースを試し吹きしていただくことも可能です。

メタルボックスの春の新生活応援として、「よし!今年はエアブラシを手に入れてみようじゃないか!」キャンペーン実施中ですので、お気軽にレジスタッフまでご質問やご相談をしてください。
お客様のニーズやご予算に合わせてご提案させていただきます。
エアブラシ一式ご購入のお客様にはお得なサービスを用意してお待ちしております。

それと、今月のイベントのご案内。
4/25(日)17:00より「一年戦争コンペ」を開催いたします。
blog100406f.jpg
参加には事前の参加表明が必要なのですが、現在ややジオン優勢です。
まだまだ間に合います。たくさんの参加者をお待ちしております。
詳細は、このHPのインフォメーションにてご確認ください。

ドラゴン紫龍【神聖衣】

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

大好評売出し中の聖闘士聖衣神話シリーズより遂に【神聖衣】第3弾・ドラゴン紫龍が発売となりました。
blog100405a.jpg
blog100405b.jpg

神の血によって甦った聖衣が装着者の究極まで高めた小宇宙によって発現する姿【神聖衣】
青銅・白銀・黄金を超える究極の聖衣を完全再現。
頭部はパーツの交換によりマスクの着脱が可能。ファンには嬉しい原作版・アニメ版の2種類の形状を再現可能。
背中の大型の翼も開閉・可動。当然オブジェ形態にもなります。
blog100405c.jpg
アニメ版
blog100405f.jpg
原作版

基本は素立ちがメインになる聖闘士聖衣神話シリーズですが、ちょっとキメポーズを
blog100405d.jpg

スタンドを使えば浮かせることだってできちゃう
blog100405e.jpg

当然こうなったら残りの二人も・・・
残念ながら商品は売り切れてしまいましたが、サンプルは展示中です。手に入れれなかった人達はしばらくこれで我慢して?
※余談・実は店長が聖闘士聖衣神話シリーズを紹介したのはこれが初めてだったりします

2010年 春の模様替え

投稿日: カテゴリー 徒然

今日は、なんともいえないほどの良い天気。仕事の行きしなにも沢山の花見客をみました。
よい天気の日は当然、出かけるのもありですが、掃除日和でもありますね。
ということでMETALBOXも春の模様替えをしてみました。
blog100404a.jpg

まずは、聖闘士聖衣神話のショーケースを移動。ほぼ全アイテムのサンプル展示を目指しているMETALBOXでは、時間がたつとショーケース内がいっぱいになってしまうのでマメに移動しないと展示できなくなっちゃうのです。とくにマイス・超合金は場所をとるので。
どうです、ほぼ全種類の聖闘士聖衣神話。なかなか見ごたえがありますよ。当然隣の棚には商品がならんでいます、現物を見ながらお買い物ができちゃうわけです。
blog100404b.jpg

まえに聖闘士聖衣神話が入っていたショーケースは新たにDX超合金や魂スペック・イベント限定品などが展示してあります。
まだ少し寂しい感がありますが、ものの一ヶ月でいっぱいになるでしょう。なんせ商品リリースのスピードが早いから・・・
blog100404c.jpg

そして、ながらくユニコーンやら話題パチンココーナーになっていたところを、春休み企画でSDコーナーにしています。
まだまだ模様替えは継続中ですので是非、目新しくなったお店を見に来てくださいね。