1/12 クローン・トルーパーを501大隊仕様にする!

投稿日: カテゴリー 完成

こんにちは!
遂に7月突入ですね。夏のオタクイベといえば夏コミとかありますけどもう何年行ってないでしょうか。早くいつもの日常に戻りたい…。

 


というわけで今回は久々に作った物を披露しますよ。
バンダイさんの『1/12 クローン・トルーパー』を501大隊仕様にしてみました。
501大隊といえばアナキンをトップとした部隊であり、トルーパーの中でもエリートが集められた精鋭部隊です。ヘッドアーマーやボディに青のラインが入っていることが特徴です。
他にもオビワンの指揮する212突撃大隊(オレンジのラインが特徴)など部隊によって様々なパターンが存在するわけです。
これがプラモなら再現もかなり容易になるのでこのキットはかなり有り難いですね。


まずは全体。
アーマーはテカらせるべきなのか艶消しの方がいいのか悩んだ末にガイアのセミグロスホワイト(半光沢)を選択。青のラインはMrカラーのC5ブルーを使ってます。
いやこの青は明るすぎたな…。本編を見る限りダークブルーですねこれ、リサーチ不足。


戦闘経験が豊富な501大隊には傷ついたアーマーこそ相応しいということでシリコンバリアーを塗布した上で爪楊枝などで青を剥がしてます。初めてやった割には悪くないかも。


そしてこのキットなにがいいって、フェイズ1、2両方のヘッドアーマーが入ってるんですよね。オーダー66でジェダイを蹂躙するイメージのある501大隊ですが(この時はフェイズ2)、クローン・ウォーズでは頼もしい仲間でもあります。特に中盤までの501を再現するにはフェイズ1が欠かせません。

ブラスターも長物のライフルと短いカービンタイプの2つがあります。


脚はチッピング、ウェザリング強めで。

膝立ちも一応できますが、足のアーマーが干渉しまくるので結構厳しめ。
あと首が短く感じたので1mm延長させてます。これだけでイケメン度が上がりますので作る際はぜひやってみて下さい。

 

トルーパーを自由に改造できるのはプラモ特有の強みで素晴らしいですね。海外の完成品やアーツは中々いじれるものではないですから。
実はもう1個キットがあるのでそっちは501ではない別のトルーパーにするかも?

それではまたこんど!

次々いこう~

いっきに冬の様相になってきた感じですね。例年より早く暖房を使い始めました。

きっと、あっ!!ちゅう間に12月に入って今年も終わるんだろうな~

そんなわけで、先週この状態だったVSシリーズのベムラーですが

必ず完成させますと予告通り!!

ちゃんとできましたよ~

『ウルトラマン』第1話に登場したウルトラマンの地球上での初めての敵、宇宙怪獣ベムラーです。

怪獣は塗ってるとホント楽しいですよ~。詳しくはまた後日にでも。

ほんとチラ見せなんでちゃんとした写真は近々にメーカーニュースに上がると思いますのでお楽しみに!!

お次はネロンガとレッドキングですよ~

LOGUST WITH QUASIMODO

投稿日: カテゴリー 完成

毎年恒例のこの時期、またもや貴重なガレージキットを作ってしまいました。

今年はフューチャーモデルより故 韮沢靖氏 原型のLOGUST WITH QUASIMODOです。

クリーチャー好きなら知らない人はいないぐらい有名な作品じゃないでしょうか??特に40~50代のおじさん達はww

いわゆる、韮沢氏の東映バッタヒーローですよね~

フューチャーモデルのキットはとにかくデカい!!そのくせパーツ数は少ないwwこれで全16パーツですよ??

まぁ~クリーチャー系は工作を楽しむ物ではなく塗装を楽しむキットですよね。

QUASIMODO

これ不思議と塗装するとめちゃめちゃ細かく見えますがパーツ状態ではもの凄く大味なんですよ。なので少しモールドを彫りなおしてます。ハンドル周りはキットのままだとちょっと厳しかったので半分ほど新規で作り直したのとリベット類はほぼ全てコトブキヤやwaveの物に置き換えました。

塗装は……まぁ~見たまんまです。つや消しブラックを下地に数種類のメタリック糸塗料とウォッシング・ウェザリング塗料を使いエアブラシ⇒ドライブラシ⇒ウォッシングをひたすら繰り返してます。

LOGUST

本体をいじることは無理ですがベルト周りだけは微細気泡でわいていたので泣く泣くそぎ落としてやり直してます。

塗装はQUASIMODOの工程と同じですがエアブラシ作業の比率が高いですかね。

もともと僕はクリーチャー系が得意ではないので、いつもこれでいいのかな?と正解が無いので迷いながら試行錯誤してやってます。なので納品??して喜んでもらえたときにやっとホッとしますww

今年も無事終わりましたが来年はどんなキットが来るのやら?!お楽しみに~

WF進捗状況~② てか来週じゃん!!

投稿日: カテゴリー 完成, 自社製品情報

さぁ~~面白くなってきました!!

WFまで後一週間きってしまいました!!!!

そして今の状況は~……

ラスト一体の塗装に入ったとこです。まだ間に合う!!

まぁ~正直に言いますとけっこう巻いたので、そこまでやばくない状況になりましたww とは言えワンミスで終わることに変わりはありません。

今日は後二色でノルマ達成なので頑張って塗りま~す。

これだけで終わると少しあれなので……

今回のイベント限定の新作の一つ、ディードリットの彩色見本を追加数カットのせときますね。細かい話はWF終わってからで。ちゃんとした写真は近々にアップ予定、お楽しみに!!

スターゲイト「アヌビス」

投稿日: カテゴリー 完成

本日はとあるイベント用で製作した、映画「スターゲイト」より海外製GKのアヌビスの紹介。

まずは全身写真から

40センチくらいある超大物ガレージキット!!

大物自体は何回も作ってるので、さほど気にはなりませんが人物リアル系はほぼ初挑戦。正直苦手だということがよくわかりました(笑)お顔が見えてるやつだったらと思うとゾッとします。

キットの成形自体は他のスタッフに任せ、僕の担当は塗装。

金の調子を所々で変える必要があるのでエナメル系塗料のウォッシングとラッカー系塗料の細吹きを何度も繰り返してイメージしてる質感までもっていきました。

時間の都合とリアルな肌表現の塗り方がいまいちわからなかったので、いつもの肌の塗り方になってしまいました。

今は亡き黄金のMHのような頭部背面ですね。

この真横の写真がお気に入り。

 

次回はホルスを紹介します。

 

時計じかけのオレンジ

投稿日: カテゴリー 完成

本日は社内イベントで製作したガレージキットのご紹介です。
blog161017i.jpg
blog161017h.jpg
日本では1972年に公開された映画「時計じかけのオレンジ」のガレージキットです。9月某日、ノブ店長より「これをイイ感じにフル彩色でヨロシク!」と振られたのが発端でした。
映画自体は10年以上前に一度見たきりだったので再度見直し、ネットで見られる数パターンの完成見本写真を参考に、アレンジも加えつつ制作していきました。

手を加えたところを簡単にピックアップしますと…
blog161017g.jpg
右目はレジン製の球体がゴロンと入っていたので、ドールアイに置き換えています。コトブキヤさんの上層フロアにあるアゾンさんで購入したのですが、もともとのレジン製が7ミリ球に対し、売っていたドールアイは6ミリまたは8ミリしかなかったので、今回はひと回り大きい8ミリ球を使用しています。ギョロッとしたインパクトは出たかと。
スカルフェイスなので、歯も骨も同じ色なのでしょうが、歯はシタデルカラーで頭蓋骨とは色味を変えてみました。ザラッとした感じにしています。

blog161017f.jpg
仕込み刀が入った杖。先端の髑髏は油焼きのようなものを目指して塗装しました。個人的に気に入っている部分です。経験不足だったので実現できませんでしたが、緑青も加えたかった…。

blog161017e.jpg
性的な何かを感じさせるマスクとオブジェ(笑)。劇中ではオブジェは真っ白でしたが、フォルムを強調すべくシャドーを軽く入れて、クリアホワイトとビスマスパールを混ぜたホワイトでコートしています。

blog161017d.jpg
アクリルベースはパソコン技術をもったすごい方たちに作っていただきました。本当にありがとうございます。

別アングルから。
blog161017c.jpg
blog161017b.jpg
ポイントに黄色や茶色を加えて、単調に見えるのを避けた・・・つもりです。シタデルカラーのクリアブラウンやクリアブラックなどが活躍してくれました。

blog161017a.jpg
ギリギリでしたがともかく完成してホッとしています。
もしかしたらこういうキットには塗り方のセオリーみたいなものがあるのかもしれませんが、それはまた勉強して取り入れたいと思います。

マックスファクトリー・PLAMAX ニパ子

投稿日: カテゴリー 完成, 徒然

本日はマックスファクトリーのPLAMAX ニパ子を作ってみたので紹介です。
blog161012a.jpg
キットレビューみたいなことはだいぶ前のブログでしていたので、しっかりと作るとどうなるかをお見せしましょう~。

blog161012b.jpg
簡単に作って一部塗装とかも当然ありなんですが、しっかり作って塗ってみるのもいいでしょ??
1/20ですがしっかりと塗装してやればこうなります。もちろんキットの出来がいいからなんですがね~。
blog161012c.jpg
瞳はデカールを使用してますがハイライトとかを描きたしてます。元状態と比較すると少し印象が変わりますよ。
ツインテールには少し派手目にグラデーションをかけてやるといっきにガレージキットの完成品ぽくなりますね。
blog161012d.jpg
いちおう0.2口径のエアブラシを使用してますが、まぁ~0.3口径でも問題なくできると思います。
blog161012e.jpg
PLAMAXニパ子、非常に楽しみがいがあるキットなので、ぜひ一度つくってみてください!!

あぁ炎の維新組 NONスケール ジャイアントロボ ロケットバズーカVer.完成

投稿日: カテゴリー 完成, 裏庭模型じゅーん

本日は製作していたガレージキットが完成しましたのでご紹介します。
blog160104f.jpg
覚えておられる方、いらっしゃるでしょうか・・・?昨年7月9日(木)のこのブログで途中状態をアップさせていただいたもので、あぁ炎の維新組 NONスケール ジャイアントロボ ロケットバズーカVer.です。当時、早めに完成させたいなぁと言っておきながら、お店のコンペ作品制作などにかまけていて、仕事納めの12月30日(水)にようやく完成させられました。

blog160104e.jpg
頭までで90ミリと小さいサイズですがダイナミックなポージングに加え、ロケットバズーカ装備での立体物という、なかなか渋いチョイスのガレージキットです。

blog160104d.jpg
blog160104c.jpg
ジャイアントロボといえば本体色が劇中と版権絵などで大きくイメージが異なりますが、小サイズだと劇中のようなグレーで塗っても見栄えしにくそうなので、今回は版権絵のブルーをやや淡くする方向で3段階のブルーを用意して塗ってみました。赤と青の本体色の陰影も柔らかめにしています。

blog160104b.jpg
工作はなかなか難儀しましたが、肩口のメカ部が抜きの都合で一体成型になっていたので彫刻刀で彫り込んだり、腰のキャノンを真鍮パイプで新造したりしています。合いの悪いバックパックはエポパテで接続部を作り直したりもしています。
メカ部の塗装は銀のドライブラシをかけてからスモークをかけたり、関節のシーリング部はシタデルカラーで基本塗装後エナメルカラーでウォッシングしたりと、特定の色が浮かないように塗装してみたつもりです。

blog160104a.jpg
なんとか完成したあぁ炎の維新組さんのGロボ。ですがまだもう1体、あったりします。そちらもなかなかのマイナーな(?)武装なので楽しみです。

近年は各メーカーさんがソフビや合金可動モデルを発表したりと、密かにGロボブームが来ているのでしょうか?メタルボックスでもワンフェスでジャイアントロボ関連のガレージキットを多数販売しますので、ワンフェスに来られる方はぜひメタルボックスブースにお越しくださいませ。

コトブキヤ、FA:G轟雷ちゃん

おっと、もうこんな時間!!
本日は先日のコトブキヤコンペで久々にプラモデルを作った店長の作品を紹介しよう!!
blog151203a.jpg
コトブキヤさんのFA:G轟雷を欲望のおもむくままに(時間の範囲内でね)制作してみました。
本当は脳内に中二病全開のストーリーがあるのだが、そんなことは口が裂けても言えないので・・・当たり障りなく濁すとしよう。
ということで目指したとこは小改造でフィギュアっぽくかな。(けしてお尻を突き出した姿が可愛くみえるように、なんて思ってないぞ!!)
まぁ~ぐるっと一周
blog151203b.jpg
blog151203c.jpg
blog151203d.jpg
blog151203e.jpg
基本はそんなに大きくいじったところはないですね~。
パッと見、わかるところで左脚を曲げたのとお尻を大きくしたぐらいです。後はそれをしたことによる調整です。たとえばパンツにシワがよるとかスカートを少し前に広げるとか手に持ってるインナーのストッキングのねじれを作り直すとか、後は細部をそれなりにしっかり成形してるだけかな。
blog151203f.jpg
髪はもっとちゃんと髪に見えるように彫りなおしたり足したりしてます。まぁ~簡単に言うとガレージキットぽくですね。
blog151203g.jpg
もともと左の肩に付く装甲を間違って右にもってきてしまい、このままでは不味いと思いそれらしく改造して、わかってやってるんですよ~とアピールしてることは内緒だぞ!!
blog151203h.jpg
これが曲げた脚です。
ヒザ下あたりから斜めにカットしてバランスをみながら再接着。当然ヒザ周りは大きく隙間があくのでエポパテ突っ込んで膝を作り直し、曲げたことでふくらはぎの形もかわるのでそこもパテもって作り直してます。
blog151203i.jpg
脚をまえに上げたかったので、干渉するスカート部分を削り落として新造してます。なので脚をもどすと完全にパンチラになってしまうことに!!
blog151203j.jpg
腰にマウントしてるのはライフルのスコープです。
マウントの筒はM.S.Gシリーズのショートパイプを使用。
blog151203k.jpg
スナイパーライフルもM.S.Gウェポンユニット09を使用。
blog151203l.jpg
書き出したら色々出てくるんだろうけどそれはまたギャラリーに上げるときにでも・・・
塗装は突貫でやったので、こったことは何もしてません。配色はオリジナルですね、なんとなくオレンジが塗りたかったのでテスト機カラーということにしました。
瞳はデカールを使用しましたが、瞳と眉毛を切り離して表情を変えてます。
そんなわけでザッと書きましたが、そんな細かいことはどうでもよく・・・
まぁ~とりあえずケツをみてくれケツを!!

※ご意見ご感想、クレームは店長まで

正解はこれ!!

本日のネタは先週のブログの続きということで…
先週のブログでみせた物の正解はこれです!!!
blog151018a.jpg
もう~みたまんま。
そうです『うる星やつら』のラムちゃんです!!!
まぁ~かなりの人がわかっていたと思いますが…
なんせ有名なキットでしたからね。
まさかこの歳になって作ることになるとわ!!
blog151018b.jpgblog151018c.jpg
え~、まったくもって途中の製作過程を写真におさめておりませんでした(笑)
正直、普通にガレージキットをつくってだけです。ただ、今からこれを作る機会がある人にひとことだけ「頑張れ!!」と強く言わせてもらいましょう。
blog151018d.jpg
ラムちゃんの塗装で一番の鬼門はやはり髪とトラジマビキニでしょう。これはバニー衣装なのでビキニの方はなかったですがさすがに髪はね~。
店長的には青味の強いほが好きだったのですが、一般的にはこちらの色がラムちゃんなんだろうと思い、こういう感じにさせていただきました。
避けては通れない髪の模様は適当にマスキングテープを張りマジックなどで模様を描いたのちフリーハンドでカット。これなら短時間でめんどくさいマスキング作業ができます。
blog151018e.jpg
ツメは普通にマニキュアを使用。塗るんではなくのせる感じで。
blog151018f.jpg
もともと瞳のモールドがほってあるのですが成形段階でほぼ消して元の瞳(モールド)より少し大きさと向きを変えています。
瞳は基本は筆ぬりですが、1/4ということもあって目の青はエアブラシで塗装してあります。
ちなみにこれ、うさ耳と左手首以外1パーツで成型されてます。今じゃほぼ見ない作りですよね。最低でも首リボンと前髪は別パーツなんでしょうね(笑)
blog151018g.jpg
時間があればストッキングにチュール処理をしたかったのですが今回は断念。

個人的にはもっとこうすれば良かったはありますが、何はともあれ無事完成です。
それでは溜まってる仕事にもどります(泣)

※本日、2F作業スペースはラリーカー製作会で貸し切りとなっておりますのでご注意ください