恒例の週末入荷情報です。
月末とあって新商品が盛りだくさんです。


バンダイコレクターズ事業部さんに加えてfigmaやスケールフィギュアも入荷してきました。
一部の商品はショーケースに展示しています。


DDパノラメーションの新作はフェニックス一輝とバルゴシャカです。一輝には鳳翼天翔、シャカには処女宮が付属します。

S.H.Figuartsのアイカツ!シリーズからは霧矢あおいが発売です。写真右の星宮いちごの在庫もまだありますので、特典のカードを確実に手に入れたい方はお早めに!

S.H.Figuartsアイアンマンは先月のキャップに対応してシビルウォー版での発売です。劇中ではMark45から今回の46にシフトするのですが、ボルト状ディテールが多数追加されさらにメカメカしくなりました。バンダイさんはいよいよホールオブアーマープロジェクト(マーク1~46の発売)に本格的に着手し始めたので、イゴールやジェミニ、レッドスナッパーなども期待したいです。

S.H.Figuartsアシュラマンは完売いたしました。6本腕がすべて自由に可動するトップヘビーさが面白いです。

ROBOT魂の記念すべきNo.200はまさかのデスティニーインパルス。大きな羽根や武装がSEEDらしい機体です。

超合金は先月のハローキティのマジンガーカラーに対応してマジンガーZのキティカラーです。

SICの久しぶりの一般商品は仮面ライダー鎧武です。TVよりもより武者っぽいアレンジが魅力的です。
メタルボックスからも新商品が発売です。


好評を博したリガードの追加武装タイプです。2種類のミサイルポッドに加え、通常版のレーザー機銃も付属したコンプリートモデルとなっています。ぜひよろしくお願いいたします。

模型雑誌も各種入荷しました。残り冊数は少ないですが、ホビージャパンの初期HGUCの徹底改修は読みごたえあるのでおススメです。モデルグラフィックスはやや入手困難気味なすーぱーふみなやフレームアームズガールの特集で、開発スタッフのインタビューも載っていて面白いです。

ホビージャパンには食玩の限定版も付属しますので、ニューガンダム好きにはさらにおススメです。
プラモデルもたくさん入荷しています。

バンダイホビー事業部さんの新ブランド、フィギュアライズバスト。プラモデルでほとんど色分けしてフィギュアの胸像をリリースする意欲的なシリーズです。第一弾はガンダムSEEDからの出典ですが、右側のアスラン・ザラが珠玉の完成度でおススメです。エアブラシなどでのフィギュア塗装が気軽にできるアイテムという意味でも続いてほしいですね。

スターウォーズからはEP7版のXウイングが発売されました。バンダイさんからのポー・ダメロン専用機は初ですね。1/12クローントルーパーはフェイズ1と2を選択して組むことができます。小改造でヨーダやオビ・ワン付きの隊長トルーパーも作れそうで、個人的に注目のアイテムです。

マクロスデルタからはメカコレで偵察タイプのジークフリードが発売されたほか、早くも3段変形のジークフリードが1/72スケールで発売されました。特徴的なカラーリングパターンはシールとデカールを選んで作ることができるので、初心者から全塗装モデラーまで楽しめるアイテムのようです。

またマクロスFの1/72プラモデルが再生産され入荷してきました。買い逃したアイテムがあればこの機会にぜひどうぞ。

食玩はスーパーミニプラのザブングルが入荷しました。BOXのみでの販売になりますが、BOX買いでザブングルのフル装備とトラッド11が手に入ります。完全新規造型のザブングルタイプのプラモがこの先ホビー事業部さんから発売されるかどうかまったく謎なので、今のうちに押さえておくのが吉と思われます。
天気は雨が降ったりやんだりと不安定ですが、商品はたくさん入荷していますので、たくさんのご来店お待ちしております。