M.S.G.数量限定クリアランスセール

投稿日: カテゴリー 徒然

メタルボックス店頭ではコトブキヤさんのM.S.G.シリーズの一部を

数量限定ではありますが、30%OFFで販売しています。

店内中央に並べています。今回の割引対象は9アイテムです。

 

マルチキャリバー / ノーマルハンド・ネオ

バリスティックシールド / スカルマサカー / EXユニット001

 

エクスアーマーA / エクスアーマーB

エクスアーマーC / ディテールカバーA

フレームアームズやヘキサギア、メガミデバイスなどの改造にぜひどうぞ。

 

またBANDAI SPIRITS コレクターズ事業部さんの新商品予約が始まっています。

6月1日予約開始アイテムの通販ページはこちら

一部売り切れた商品もありますが、

おおむねの商品はまだお安く買うことができますので、ぜひご利用ください。

個人的には超合金魂 ザンボエースが狙い目です!

まったり??塗装中

投稿日: カテゴリー 徒然

早いもので6月になりましたね~。もう今年も半分が過ぎてしまった…ヤバい。

6月のメーカー行事としては17日(日曜日)のAKガーデンに出店させていただく予定です。またまた色々な小物をもっていく予定ですので、お楽しみに~。

そんなわけでAKガーデンの準備に入る前になんとか今抱えている仕事を終わらせなければならないので頑張って塗装中です。

VSシリーズはそんなに大きくもパーツ数もないので4体同時進行中。同じ色や似た色をいっきにできるかわりに訳が分からなくなることもあったりで同時進行はあまりオススメできませんね~。

そして2~3時間マスキング作業して10~15分で塗り終えるという何とも言えない思いになる作業の繰り返し。非常に精神衛生上よろしくありません(笑)でも今日は後1,2色は頑張ろう。

プリキュアのススメ

投稿日: カテゴリー 徒然

こんにちは。私は同窓会に一度も誘われたことが無いのですが、きっと同窓会は一度も開催されていなかったんだ、と信じている今日此の頃。皆様如何お過ごしでしょうか。

突然ですが、皆様プリキュアは御存知でしょうか。いえ、きっと御存知だと思いますので話を続けさせて頂きます。

何を隠そう、私はプリキュアは大好きです。どれくらい好きかというと、もし面接で『学生時代に一番打ち込んだ物は?』と問われたならば「んー、プリキュアですかね(微笑)」と答えてしまっても不思議では無いくらいには好きです。別に学生時代に限ったお話ではないですが。

そしてプリキュアが好き、とカミングアウトしても引かれない相手にその事実を伝えると五割くらいの確率で「一番好きなシリーズは?」と聞かれます。これはなかなかに難しい質問だと思います。

正直なところ、殆どのシリーズが大好きです。その中でも特に好きなシリーズを挙げるとすればフレッシュとプリンセスです(画像はプリンセスです)。この2シリーズは特にお勧め出来ると思います。特にフレッシュは泣ける箇所が非常に多いです。是非観て頂きたいです。

同じようにプリキュアが好きな方々で、途中のシリーズからどハマリしたという方は、もしかしたら上記の2作品(スマイルとハートキャッチ)の内どちらかを観始めて好きになったのではないでしょうか。ちなみに私はハートキャッチを観てどハマリして、そこからそれまでの全シリーズを追った形になります。初代からずっと追ってらっしゃる方はとても尊敬します。

また、映画も毎回観に行っています。一人で。最初は捕まらないか心配でしたが、何とか大丈夫でした。ただそれでもあくまで小さなお友達が主役の作品だという気持ちを持って一番後ろの目立たない場所で観るようにしております。後方彼氏面、とはまた違いますがこっそりと応援するのも良いものだと思います。

あと子供達がプリキュアを応援する時に振るライトの光も暗い映画館に映えてとても綺麗で好きです。

もし御興味がある方は是非御覧下さい。今期のプリキュアも楽しいのでお勧めですよ。

キャラTシャツ デビルマン受注開始です!

投稿日: カテゴリー 自社製品情報

メタルボックスの商品シリーズに「キャラTシャツ」が追加されます!!

シリーズ最初はデビルマン4種!!今回は全部バックプリントです。

黒生地と白生地のデビルマン。

有名すぎるシーンを切り取りました。

あまりにも有名なイラストなので、過去にも他メーカーさんからTシャツになったことはありますが(デザインは異なります)、今買えるのはメタルボックスだけです。

 

そしてジンメン。

これはイメージ画像でみるより、現物見てほしいです。

すごくいい感じに仕上がっています。

 

そして、最新作「DEVILMAN crybaby」からキービジュアルの一つであるデビルマンのシルエット。

 

こちらの4種のTシャツは案内が開始されましたので、近日各お店さんで買えるようになっていくと思います。

ぜひ、見かけた時に買っていただけたらと思います!!

よろしくお願いします。

 

 

超合金魂 GX-32G24 ゴールドライタン 24金メッキ仕上げ

投稿日: カテゴリー 商品レビュー

本日は、『超合金魂 GX-32G24 ゴールドライタン 24金メッキ仕上げ』の紹介をしたいと思います。

80年代の大ヒットトイ「ゴールドライタンシリーズ」から、主人公メカ「ゴールドライタン」が超合金魂に「24金メッキ仕上げ」で再び登場です。

ライター形態からロボット形態への変形工程を写真で撮影してみました。見事に完全再現されています。

ロボット形態時は劇中イメージに近いよりスタイリッシュなフォルムになっています。クリスタルカットモールドで再現されたボディは前回は18金メッキだった所を、今回は24金メッキでコートされた本格仕様になっています。

首、腕、脚の各関節が可動し、手首を付け替えれば必殺技の「ゴールドクラッシュ」ポーズも可能です。メカ心臓パーツも付属しており手に持たせる事ができます。

専用の台座も付属しているので一緒にディスプレイしてみるのはいかがでしょうか。

『超合金魂 GX-32G24 ゴールドライタン 24金メッキ仕上げ』の紹介でした。

 

はじめまして!?

投稿日: カテゴリー 徒然

はじめましてびらおと申します。今日から私もブログを書いていくことになりましたのでよろしくお願いいたします。

何を書いてもよいとのことですので、とりあえず自己紹介がてら今一番はまっているものから書いてみようかと思います。

 

それがこちら、

ポケモンGOです。2016年の8月ぐらいから初めてもうすぐ2年近くになりますがほぼ毎日会社の行き帰りや休みの日にログインしてやっております。

一応どんなゲームかと説明しておきますとリアルの街中を歩きまわってポケモンを探しモンスターボール等を使って捕獲するアプリゲームです。なんか文章にするとあまり面白くなさそうな感じで申し訳ないのですが、ポケモン図鑑のコンプを目指したり強いポケモンを捕まえてバトルで他のポケモンと対戦させてみたりと原作のポケモンファンにはたまらない内容となっております。

最近ではいろいろなイベント等も行われたりしており、びらおも去年の話になるのですがポケモンGOのためだけに鳥取砂丘まで行ってまいりました。

なるべく人が映らない写真を撮っていたので分かりずらいかもしれませんが想像以上に人がいっぱいで、おそらく私を含め多くの人が”人がゴミのようだ”と思ったとか思わなかったとか・・・。

日帰り旅行でしたのでバスでの往復や移動に約8時間、乗り物の待ち時間に約4時間、現地の滞在時間が約3時間。強風と雨のダブルパンチで帰ってきてから体調を崩して2日間ほどやばかったのも今となってはいい思い出です。まあ2度と日帰りでは行きたくありませんが・・・。

そんなポケモンGOですが、今はアドベンチャーウィークというイベントが開催されていて、イベントといってもゲーム内で特定のポケモンが出やすくなっているというものですが、その一部に通常とは異なるカラーの色違いポケモンが出現しているので、それらを手に入れるために日々ログインしている今日この頃です。

ちなみにこのオムナイトが色違いポケモンが出現しているポケモンの一匹で、

でこの方が、オムナイトのの色違いです!!!先日とうとう私も捕まえることができました!!!

いやあ、こんな場でないとお披露目する機会もないので載せさせていただきました。出現した時はメチャメチャうれしくて街中にもかかわらず「うおー」とか叫んでしまいました。もし街中でそんな奇声を発している人がいたら私かもしれませんので暖かく見守ってあげてくださいね、びらおからのお願いです。

こんな私ですが今後ともよろしくお願い申し上げます。

METAL ROBOT魂 ランスロット・アルビオン

本日は、METAL ROBOT魂 ランスロット・アルビオンの紹介をしたいと思います。

『コードギアス反逆のルルーシュ』シリーズより、最強クラスかつ最高の人気を誇るナイトメア「ランスロット・アルビオン」が完全新規造形でMETAL ROBOT魂に登場です。

フレームと外装の一部にダイキャストが使用されており、重厚感と本物感を実現されています。

腕、胸、脚部のゴールドはメッキを採用されており、外装のホワイトはパール塗装がほどこされていて、高級感のある仕上がりになっています。

エナジーウイングとボディのクリアパーツには塗装が施されており、幻想的なイメージが追求されています。ブレイズルミナスも付属しており腕部への装着が可能です。

コードギアスシリーズのメカニック作画監督を務める中田栄治氏の監修により劇中そのままのプロポーションはもちろん、なんとコクピットは展開が可能です。

また、差し替えパーツでエナジーウイングの収納状態を再現できます。

武装も充実しており、スーパーヴァリスは差し替え無しの4形態の変形が可能で、背部にマウントが可能。

スラッシュハーケンは差し替えパーツで発射シーンを再現できます。

ロゴとランスロットの型番がプリントされた専用台座が付属しており、飛行状態で空を駆けるランスロット・アルビオンの激しいアクションポーズを再現しつつディスプレイ可能です。

まさに、皇帝ルルーシュ最強の剣。

METAL ROBOT魂 ランスロット・アルビオンの紹介でした。

 

METAL ROBOT魂  ランスロット・アルビオン発売中!

投稿日: カテゴリー 徒然

もうすぐ5月も終わりということで下旬恒例の新商品発売ラッシュでした。

一部の商品はショーケースに展示しています。

METAL ROBOT魂 <SIDE KMF> ランスロット・アルビオン。

ヴァリスの3段変形や、ダイキャスト関節、エナジーウイングの柔軟な可動、一部装甲はメッキ処理、と豪華な仕様です。

 

S.H.Figuarts アイアン・スパイダー(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)

S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ(アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー)

魂STAGE MARVEL Ver.

 

発売直前にスパイダーにはピンサー、キャップにはロキの杖などが同梱されると電撃発表があったアベンジャーズ勢がついにリリースです。

 

HI-METAL R テクロイド ブレーダー

1982年公開から30年以上を経てハイエンドモデル完成品が発売されました。人型の関節を意識してか、よく動きます。

 

 

新商品はおおむね棚に並んでいます。

アルターさんやコトブキヤさんのスケールフィギュアやグッドスマイルカンパニーさんのねんどろいど各種も店頭に並んでいます。

模型雑誌も入荷しました。

ホビージャパンは完売いたしましたが、モデルグラフィックスはあと1冊だけございますので、ガンダムセンチネルが好きな方はぜひ手にとってみてください。

下地塗装はしっかり

投稿日: カテゴリー 徒然

本日は、簡単に下地塗装のお話など。模型では色を塗っていく前に基本、全体に塗る下地塗料はプライマーとサーフェーサーがあるわけですが、僕は基本プライマーしか使用しません。そしてそのプライマーも各メーカーから色々発売されています。僕が使用してるのはフィニッシャーズのマルチプライマー。

正直、模型用の中ではかなり溶剤がキツ目のプライマーです。プラモデルだと表面が溶けます。臭いもキツいので必ずマスクは着用しましょう。後、エアブラシでの塗装が前提になります。希釈は必要なくそのまま塗料カップに入れて塗装します。

それではさっそく。全体に軽く塗ってから、しっかりと吹き付けていきます。

透明なので見ずらいでしょうが、全体がヌルっと濡れた感じになればOKです。必要以上に厚吹きしてはいけませんが、あまりに薄く吹き付けても効果がありませんので注意してください。

全パーツ、プライマー塗装完了。これでだいたい1時間半ぐらいかかってます。

乾燥時間ですが表面はものの数分で触れるようにはなります。急ぎでなければ半日は置いた方がいいでしょう。

エアブラシの洗浄にはツールクリーナーなどのキツ目の物をしようしてください。通常のラッカー塗料であればツールクリーナーを使用することは、まぁ~ありませんがマルチプライマーは通常の模型用シンナーでは落ちませんので気を付けてくださいね。

そんなわけで本日はこれにて。

 

『リズと青い鳥』感想

投稿日: カテゴリー 徒然

先日遅ればせながら『リズと青い鳥』を観に行って参りました。今回はその感想を垂れ流していきたいと思います。なるべくネタバレは無いように、とは考えておりますが気にされる方は御遠慮下さい。

そもそも公開当時はそこまで行くつもりはなかったのですが、ネットや周囲の感想に押されるというか圧される形で行くことに。思い切りミーハー根性両手装備ですね。公開から一ヶ月ほどが経過した作品なので正直ギリギリのタイミングだったのではないでしょうか。

ちなみに観に行った時の特典がこちら。裏表印刷のイラストカードですね。映画をイメージしている青い袋に封入されていて何とも雰囲気抜群でした。きらきらと輝く色紙って何だか幻想的なんですよね。子供の時に折り紙の中に入っていた金と銀の紙をなかなか使えないのに似ている気がしませんかね。そうでもないですかね、はい。

さて本題の感想ですが、端的に述べるならば、無茶苦茶良かったです。いきなり語彙力を道端に落っことしたような感想になってしまいましたが、正直なところ一番最初に感じた気持ちでした。

まず何より演出が素晴らしかったです。足先や髪の動き、それから表情の変化や主張し過ぎないBGMなど、特に大きな変化や派手な演出は無いのですが、むしろそれがこの映画の雰囲気を際立たせているような気がしました。

リズという物語の少女と青い鳥と、登場人物である二人の少女との対比や心情の機微を描いています。というかむしろそれが殆どです。それだけといえばそれだけなのですが、それがまた良かったです。あまり言うとネタバレになってしまいそうなので言えないのが残念ですが。

そして一番の盛り上がりである演奏シーンは本当に圧巻でした。その圧倒的な迫力と素晴らしさに思わず涙が出たくらいです。本当に冗談抜きで泣いてしまいました。演奏で気持ちを表現するというのはこういうことか、と観ながらに感じました。あと個人的にみぞれちゃんの「……ふぐ」が大好きでした。

映画が終わった後は放心状態でしたが、ふらふらとしながらも何とかパンフレットだけは購入して帰宅しました。もう一度観に行きたいし、何ならBDを予約しようと感じる作品でした。もし御興味のある方は公開終了しない内に是非劇場で御覧下さい。

尚、この作品は『響け! ユーフィニアム』という作品の派生作品となっております。この映画単体でも勿論楽しめますが、もし興味のある方はそちらも是非網羅してから映画を観に行かれてはどうでしょうか。

また、当店では『響け! ユーフォニアム』をはじめとする作品を取り扱っている京アニコーナーを展開しております。もし宜しければ是非お立ち寄り下さいませ!(在庫等の確認はお気軽にお問い合わせ下さい)